2023年05月23日12:26
梅雨から初夏、そして夏へ
雨になって肌寒かったり
、今度は晴れて暑くなったり
と三寒四温と言うか天候不順と寒暖差が激しくて何だか疲れちゃう日々ですね~
それでも最近小学校の運動会が順延ながら無事に開催されました。
久しぶりの目前で観る運動会、子どもたちの元気な声に感激したところです。
さて、久々の投稿です。。
実は、以前きていたパキスタン人の友人が品物をもって帰国しました。 もちろん綿、インド綿のブラウス。今回はまだサンプルで数点でしたが、実は財布を落としてお金を無くした、と言うのでそのサンプルを買い取りましたwww それが後半の白とブラウンとブラックのブラウス、それに白のチュニックとレースのブラウス。安いし元町近辺にもいれているので価格は比較しやすいでしょう。とにかく安いww


そして、赤やグリーン、ブラウンなど色あでやかなブラウスも別のメーカーから入荷。とにかく夏の空にはぴったりのカラーです。もちろん綿。
価格はパキスタン直のインド綿と色あでやかなブラウスで 1980円~6980円までのお手頃な価格帯になっています。




他にはパンツ系も続々と入荷してきています。ただし、品薄には変わりないのです。 早くコロナから完全脱却したいですわ。



それでも最近小学校の運動会が順延ながら無事に開催されました。
久しぶりの目前で観る運動会、子どもたちの元気な声に感激したところです。

さて、久々の投稿です。。

実は、以前きていたパキスタン人の友人が品物をもって帰国しました。 もちろん綿、インド綿のブラウス。今回はまだサンプルで数点でしたが、実は財布を落としてお金を無くした、と言うのでそのサンプルを買い取りましたwww それが後半の白とブラウンとブラックのブラウス、それに白のチュニックとレースのブラウス。安いし元町近辺にもいれているので価格は比較しやすいでしょう。とにかく安いww


そして、赤やグリーン、ブラウンなど色あでやかなブラウスも別のメーカーから入荷。とにかく夏の空にはぴったりのカラーです。もちろん綿。
価格はパキスタン直のインド綿と色あでやかなブラウスで 1980円~6980円までのお手頃な価格帯になっています。





他にはパンツ系も続々と入荷してきています。ただし、品薄には変わりないのです。 早くコロナから完全脱却したいですわ。
2023年05月04日11:47
母の日近し
5月第二週の日曜日は母の日です。
母・・・うちにも一人おりますww
高齢化が進んでいますが、ファッションもかなり変わってきました。
昭和初期生まれは90代、10年超えると80代、当時の方々のファッションは全盛期でした。

太陽族、VANジャケット、JUN、ヒッピー、ジーンズ、チノパン、ボタンダウン、ブレザー トレンチコート、ピーコート
戦争でオシャレもままならず、着物姿の方も多くいました。
ところが、経済成長期に入り、3種の神器といわれた テレビ、冷蔵庫、洗濯機?だったかな、、 東京オリンピックでテレビは白黒からカラーへ、ほんとに驚くほどの変化を経験された方々です。
そのころ私は大阪で商いの修行中、VANジャケットの終焉を目の当たりにし、当時社長だった石津謙介氏と数度お会いし、個人的にお話しすることができました。

石津社長とのあの一瞬は今でも脳裏から離れず、ぼそっとおっしゃった言葉は胸に刻んでおります。




さて、母の日、コロナで3年間は外出もできず、オシャレなんて必要ない、、、そんな期間でした。カトウの基本は『ふだんのオシャレを大切にしてほしい』
です。
そう、いまや外出着と普段着の境がないような感じなので、普段の生活の衣類を大切にして欲しいと思っています。 高価でもなく安価にも走らず、お手頃価格で良いものをどう探すか、、、ネットも良いですが、やはり目で見て触ってが基本です。
いまや絶滅危惧種の洋品店ではありますが、求めて下さる」お客様がいる限り、求めに応じようとガンバっちゃいます。 HPを立ち上げてからは、都内、近隣都市のお客様が来店されています。 そう、絶滅危惧種だからこそ応えられるものがあると思っております。
母の日は、ちょっと足を伸ばして八王子
母・・・うちにも一人おりますww
高齢化が進んでいますが、ファッションもかなり変わってきました。
昭和初期生まれは90代、10年超えると80代、当時の方々のファッションは全盛期でした。

太陽族、VANジャケット、JUN、ヒッピー、ジーンズ、チノパン、ボタンダウン、ブレザー トレンチコート、ピーコート
戦争でオシャレもままならず、着物姿の方も多くいました。
ところが、経済成長期に入り、3種の神器といわれた テレビ、冷蔵庫、洗濯機?だったかな、、 東京オリンピックでテレビは白黒からカラーへ、ほんとに驚くほどの変化を経験された方々です。
そのころ私は大阪で商いの修行中、VANジャケットの終焉を目の当たりにし、当時社長だった石津謙介氏と数度お会いし、個人的にお話しすることができました。

石津社長とのあの一瞬は今でも脳裏から離れず、ぼそっとおっしゃった言葉は胸に刻んでおります。




さて、母の日、コロナで3年間は外出もできず、オシャレなんて必要ない、、、そんな期間でした。カトウの基本は『ふだんのオシャレを大切にしてほしい』
です。
そう、いまや外出着と普段着の境がないような感じなので、普段の生活の衣類を大切にして欲しいと思っています。 高価でもなく安価にも走らず、お手頃価格で良いものをどう探すか、、、ネットも良いですが、やはり目で見て触ってが基本です。
いまや絶滅危惧種の洋品店ではありますが、求めて下さる」お客様がいる限り、求めに応じようとガンバっちゃいます。 HPを立ち上げてからは、都内、近隣都市のお客様が来店されています。 そう、絶滅危惧種だからこそ応えられるものがあると思っております。
母の日は、ちょっと足を伸ばして八王子