4月18日の記事
寒かったり、暖かかったりと三寒四温とはいっても寒暖差が激しくて身体が追いつきません。
洋服も何を着れば良いのかわかりませんよね。

そんな時間ももうすぐ終わり、暖かな日が続くのも間近、そしてその次は汗をかきかき体力勝負の夏も控えています。
さて、5月と言えば節句、そして連休、そして『母の日』。
カーネーションをプレゼント、いえ、カトウでは❝母の日です❞と言えば包装とリボンにカーネーションをお付けします。
順番から行くと、旅行、食事、花、そして選択肢の最後に洋服や小物雑貨のプレゼント・・
順番から言うと洋服は最後の方ですね。
そうそう、子どもの頃から毎年買い物に来てくれている兄弟・姉妹がいるんです。
小さな頃はソックスカバー、
大きくなってきて購入価格も年とともに上がり、最近はニット製品やブラウスなどに
変わってきました。就職してからも兄弟で買いものに来てくれる、こんな時間の流れを肌で感じることができるなんて
幸せなお店だと思います。 母に『育ててくれてありがとう』 そんな気持ちがひしひしと伝わってきます。
どうすればこんな大人に育てることができるのか、聞いてみたい気がします。
今年も
中年代になったその姿、見ることができるのかなあ~~
洋服も何を着れば良いのかわかりませんよね。


そんな時間ももうすぐ終わり、暖かな日が続くのも間近、そしてその次は汗をかきかき体力勝負の夏も控えています。
さて、5月と言えば節句、そして連休、そして『母の日』。
カーネーションをプレゼント、いえ、カトウでは❝母の日です❞と言えば包装とリボンにカーネーションをお付けします。
順番から行くと、旅行、食事、花、そして選択肢の最後に洋服や小物雑貨のプレゼント・・
順番から言うと洋服は最後の方ですね。
そうそう、子どもの頃から毎年買い物に来てくれている兄弟・姉妹がいるんです。
小さな頃はソックスカバー、

変わってきました。就職してからも兄弟で買いものに来てくれる、こんな時間の流れを肌で感じることができるなんて
幸せなお店だと思います。 母に『育ててくれてありがとう』 そんな気持ちがひしひしと伝わってきます。
どうすればこんな大人に育てることができるのか、聞いてみたい気がします。
今年も
